トップ画像

Column

奥歯2本をインプラント治療するのにかかる費用と負担を抑える方法

公開日:

ジルコニアインプラントのイメージ画像

奥歯は見えやすい前歯と異なり、虫歯などのトラブルが起こっても治療を先送りにしてしまう方がいるようです。

もし、失ってしまった奥歯が2本あり、なんとかしたいと考えている場合は、インプラント治療の検討も選択肢となります。

そこで、本記事では「奥歯2本をインプラントにした場合にかかる費用について知りたい」という方のため、費用相場や内訳などを解説します。

費用を抑える方法や歯科医院選びの注意点がわかるようになるので、ぜひ参考にしてください。

横浜でインプラント治療をお探しなら「あきもと歯科」へご相談ください

奥歯2本のインプラントにかかる費用の相場

奥歯2本のインプラント治療を行った場合、費用の目安は60万円から100万円程度とされています。

どの歯科医院で治療を受けるのかによって費用が大きく異なることになります。

インプラントは、保険が適用されない自由診療です。

全額自己負担となり、自由診療は各クリニックの院長などが独自の基準で費用を設定しています。

費用の詳細はインプラント治療を受けようと考えている歯科医院で確認しておきましょう。

また、奥歯2本のインプラント治療にかかる費用は60万円~100万円が目安ではありますが、これはその他の治療を必要としなかったケースです。

インプラントは顎の骨にドリルで穴を開けてインプラント体を埋入する外科手術を行うことになります。

このとき、顎の骨の量が不足しているとインプラントをしっかり固定することができません。

こういったケースでは骨を増やすための治療を行わなければならず、その分の追加費用がかかることになります。

また、虫歯や歯周病がある場合も先にそれらの治療が必要です。

このように、他にも行わなければならない治療がある場合は追加費用が発生する可能性もあるため、事前の確認が必要です。

奥歯2本のインプラントにかかる費用の内訳

奥歯2本をインプラントにする場合、検査・診断料、手術料、人工歯の費用などがかかることになります。

それぞれどういったものか解説します。

検査・診断料

インプラント治療を行う場合、事前に詳しい検査と診断が必要です。

検査・診断には、おおよそ2万円から5万円の費用が必要とされています。

丁寧な検査は、安全に治療を進めるために重要な工程といえます。

精密検査が必要となり、歯周病の検査や噛み合わせの確認といったもののほか、インプラント埋入に必要な骨の状態を確認します。

一般的には歯科用CTを使用して血管の位置も確認しながら詳しい検査を行うため、一般的な虫歯治療などと比較すると検査・診断料が高くなります。

手術料

インプラント治療では、歯茎を切開して顎の骨に穴を開け、そこに人工歯根であるインプラント体を埋入する外科手術が必要です。

自由診療ということもあり手術料の幅は非常に広いのですが、目安としては1本あたり20万円~50万円程度かかります。

インプラントを2本入れる場合は単純計算で倍の費用はかかりますが、歯科医院によっては2本同時の治療で割引が適用される場合もあります。

なお、骨の量を増やす骨造成が必要な場合は別途5万円~の費用がかかると考えておきましょう。

人工歯の費用

インプラント治療では、顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋入し、そこに人工歯である上部構造を取り付けます。

人工歯の費用は、2本で10万円から40万円程度とされています。

人工歯部分の素材にはさまざまな種類があり、どれを選ぶかによって費用が変わるのでよく確認しておきましょう。

前歯などは審美性が求められる部分ということもあり、天然歯に近い見た目をしたセラミック素材が主流です。

ただし、審美性が高いオールセラミックやジルコニアセラミックは、素材が高価なため、治療費も高額になる傾向があります。

一方、奥歯は通常ほとんど見えないこともあり、それほど審美性は高くないものの素材が安価なハイブリッドセラミックも人気です。

ただ、強度が高いとは言えません。

奥歯はものを噛む役割を持っていることもあり、強度を重視したい方はその他の人工歯素材も含めて検討してみると良いでしょう。

奥歯2本のインプラントの費用を抑える方法

奥歯2本をインプラントにする場合、治療費に不安を感じている方も少なくありません。

そこで、費用負担を抑えるにはどのような方法があるのか解説します。

複数の歯科医院で見積もりをとる

できれば複数の歯科医院でインプラントの見積もりを取りましょう。

紹介したように、インプラントは自由診療であり、具体的な費用は各歯科医院で独自に定めています。

そのため、仮に全く同じ治療を行ったとしても、選択する歯科医院によって治療費に差が出るのが特徴です。

費用を比較することなくインプラント治療を受ける歯科医院を決めると、相場よりも高いところを選んでしまう恐れがあるので、注意しましょう。

デンタルローンを利用する

インプラントの治療費自体が安くなるわけではありませんが、デンタルローンを利用することによって月々の支払いの負担を軽減する方法となります。

デンタルローンとは、歯の治療目的で使用できるローンのことをいいます。

治療費は金融機関が立て替えて歯科医院に支払い、患者様は元本に利息を加えた金額を金融機関に対して分割で返済していく形です。

インプラント治療は高額なので、一括で費用を支払うのは難しいという方も多いでしょう。

そういった場合もデンタルローンの活用も一つの選択肢となります。

ただし、歯科医院によっては対応していないところもあるので事前の確認が必要です。

医療費控除制度を利用する

医療費控除制度とは、1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費の合計額が10万円を超えた場合、税金の還付や軽減を受けることができる制度です。

インプラント治療では基本的に10万円以上の医療費がかかることになるので、医療費控除制度の利用を検討すると良いでしょう。

ただし、自動的に適用される制度ではないため、インプラント治療の翌年に確定申告を行う必要があります。

なお、インプラントの治療費だけではなく、バスや電車などの交通費も医療費控除の対象です。

本人だけではなく、生計を一とする親族の医療費も対象となります。

高額療養費制度を利用する

高額療養費制度とは、1か月に一定以上の医療費を自己負担した場合、払い戻しを受けられる制度です。

年齢や収入などによって自己負担の限度額は変わります。

ただし、原則として高額療養費制度の対象となるのは保険診療です。

インプラントは自由診療であることから対象外なのですが、保険が適用される条件を満たして保険診療でインプラント治療を受けた場合は対象となります。

インプラント治療に保険が適用されるのは非常に限定的なケースです。

たとえば、先天的な理由により歯や顎骨が欠損している、外傷・腫瘍・顎骨骨髄炎などで広範囲に顎の骨が欠損しているなどが挙げられます。

虫歯や歯周病、加齢などが原因で歯を欠損し、インプラント治療を行う場合は対象となりません。

なお、治療過程で必要となる検査費用の一部が保険診療に該当する可能性もあるため、健康保険の窓口で確認しておくことが望ましいです。

歯科医院を選ぶ際の注意点

インプラント治療はさまざまな歯科医院で行われていますが、歯科医院選びは慎重に行いましょう。

特に気を付けなければならないのが、一般的な相場よりも安価に治療を提供している歯科医院です。

紹介したように、奥歯2本をインプラントにした場合、60万円~100万円程度の費用がかかることになります。

この費用には、検査費用や治療に必要なインプラント代、その他安全に治療を行うために必要な設備の導入・維持費用などが含まれています。

インプラント治療は高度な知識・技術が必要であることから、熟練した歯科医が担当しなければならず、専門医による施術は費用が高額であることもインプラント治療費が高額になる要因といえます。

あまりにも価格が安い歯科医院は、こういったポイントに問題がある可能性があります。

たとえば、質の悪いインプラントを使っている、導入している設備が古い、十分な経験のない医師が担当するなどの理由です。

場合によってはアフターケアが提供されない可能性もあります。

治療の安全性を確保するためにも、価格が極端に低い歯科医院の利用は慎重に判断する必要があります。

安心できるインプラント治療を受けるための歯科医院選びのポイント

インプラント治療を受けるにあたり、どの歯科医院を選ぶべきか分からず、戸惑うこともあるでしょう。

ここでは、安心してインプラント治療を受けるために押さえておきたい歯科医院選びのポイントを解説します。

インプラント治療の実績や経験が豊富か

これまでにどの程度インプラント治療に関する実績や経験があるのかについては、よく確認しておきたいポイントです。

歯科医院としての総合的な実績ではなく、インプラント治療に関する実績を確認しておきましょう。

ホームページ上で情報を公開している歯科医院もあります。

また、在籍している医師がインプラント関連の資格を持っているかをチェックしておきましょう。

カウンセリング・事前説明が丁寧か

気になる歯科医院が見つかったら実際に出向き、カウンセリングを受けることになります。

このとき、対応が丁寧か、事前説明がわかりやすいかについて確認しましょう。

わからないことや治療に関する希望があれば、カウンセリングの際に伝えます。

口腔内の状態は一人ひとり異なるため、歯科医院側が進める治療を一方的に提案するのではなく、患者様の希望をよく聞き、できる限り要望を受け入れようとする歯科医院を選ぶことが望ましいといえます。

評判が良いか

実際の利用者からの評判も確認しておきましょう。

インターネット上で口コミ情報を確認することで、歯科医院の特徴を把握しやすくなります。

口コミサイトだけではなく、SNSで情報収集を行うのも一つの方法です。

口コミ情報からは治療の質だけではなく、医師やスタッフの対応が良いかも見えてきます。

ただし、口コミでの評判が良いからといって、必ずしも自分に合うとは限りません。

あくまで病院選びをする際に参考にしたいポイントの一つと考えましょう。

設備が充実しているか

インプラント治療では、人工歯根を正しい位置と正しい角度で埋入することが非常に重要です。

そのためには、事前に精密検査で現在の噛み合わせの状態や骨の厚み、血管の位置などを正確に把握しなければなりません。

設備が充実していないとインプラント治療を安全に行うための検査が十分にできない恐れがあります。

歯科医院のホームページに院内の写真が公開されていることもあるので、設備の内容についても事前に確認しておくことが大切です。

インプラント以外の治療に対応しているか

虫歯や歯周病がある場合、インプラント治療前にそれらの治療を行わなければなりません。

そのため、インプラント以外の治療にも対応している歯科医院を選ぶことをおすすめします。

また、インプラント治療では噛み合わせのことも考慮した上で治療を進めていかなければなりません。

噛み合わせに関する治療や処置に対応している歯科医院を選びましょう。

奥歯をインプラント治療するメリット

インプラント治療を迷っている方もいるでしょう。

奥歯をインプラント治療することで以下のようなメリットがあります。

天然歯のようにしっかり噛める

インプラントは顎の骨に埋入したインプラント体が骨としっかり結合することにより、まるで天然歯のようにしっかり噛めるのが特徴です。

食事は毎日とるものなので、うまく噛めないとそれだけで大きなストレスになります。

自分の歯と同じように噛めるようにしたいと考えている方はインプラントが適しているでしょう。

発音しやすくなる

奥歯がない状態で放置すると、そこから空気が漏れて発音に影響してしまうことがあります。

奥歯欠損により人から発言を聞き返されることが多かったり、発音しにくいと感じていたりする方はインプラント治療を検討してみてはいかがでしょうか。

入れ歯だと発音に影響してしまうことがありますが、インプラントの場合は正しい位置・角度で埋入されていれば発音に悪い影響を与えることはほぼありません。

噛み合わせのバランスが整う

奥歯が2本も欠損している状態だと、全体の噛み合わせのバランスが悪くなってしまいます。

特に左右どちらか一方に2本の欠損がある場合は、反対側の歯で噛む癖がついてしまうことも珍しくありません。

噛み合わせの悪さは頭痛や肩こり、顎関節症などを招きます。

噛み合わせの悪さが原因と思われる不調に悩んでいる方も治療を検討してみましょう。

詳しい費用は歯科医院で相談が必要

いかがだったでしょうか。

奥歯2本をインプラント治療する場合にかかる費用や注意点などについて紹介しました。

歯科医院選びのポイントについてもぜひ参考にしてください。

インプラントは自由診療ということもあり、歯科医院によって費用が大きく異なります。

詳しくは治療を検討している歯科医院で相談してみましょう。

秋元歯科クリニックでは、明瞭な料金体系でわかりやすく治療に関する説明を行っています。

CT撮影・インプラント手術・処置代・被せ物・薬代全て込みのシンプルな料金形態なので、インプラント治療を検討している方はぜひご相談ください。

横浜のインプラント治療なら「あきもと歯科」

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら