トップ画像

Column

インビザラインの噛み合わせについて

公開日:

インビザラインとは?

インビザラインで歯列矯正を考えている際、「治療で噛み合わせが悪くなる」と聞いたことはありませんか。インターネットの情報のなかには、事実でないものも含まれているため、正しい知識を持って治療に望みましょう。この記事では、本当にインビザラインで噛み合わせが悪くなるのか、噛み合わせが悪くなるとしたら何が原因なのか、また噛み合わせが悪くなったときの対処方法も紹介します。出っ歯や歯並びなどにお悩みをお持ちの方はインビザラインでの歯列矯正がどういうものなのか最後までご覧ください。

インビザラインで噛み合わせが悪くなる?

インビザラインによる歯列矯正で、「噛み合わせが悪くなる」と誤った情報があります。

歯並びだけでなく、噛み合わせもよくするのがインビザラインのメリットです。そのため、インビザラインの装着で噛み合わせが悪くなることは基本的にありません。

ただしインビザラインによる治療が進んで歯が動くと、違和感を覚える人もいます。歯並びが変わることで、以前の噛み合わせとは異なる感触があるため、それを「噛み合わせが悪くなっている」と感じることが原因かもしれません。

また装着方法が間違っていたり、正しい装着時間を守っていなかったりすると、インビザラインで治療しているのに噛み合わせが悪くなるケースもあります。

まずは正しい噛み合わせを知り、インビザラインを正しく装着することから始めましょう。

正しい噛み合わせとは

そもそも正しい噛み合わせとは、どのようなものを指すのでしょうか。正しい噛み合わせを知っていないと、インビザラインで変化した噛み合わせがよいのか、悪いのか判断できません。

正しい噛み合わせとは、一般的に次の条件を指します。

  • 上下左右が対称
  • 上の前歯が下の前歯より2〜3mm前にある
  • 下の前歯に上の前歯が2〜3mm被さっている

上記のポイントは、鏡を見て自分でもある程度判断できます。

ただし、人によって骨格や歯の本数が異なるため、一概に上記の条件を満たせば噛み合わせがよいとは限りません。一人ひとりに合った噛み合わせがあり、インビザラインではコンピューターによるシミュレーションで正しい噛み合わせ・歯並びへ近付けていきます。

インビザラインの正しい装着法

インビザラインでは、マウスピースによる歯列矯正を行います。正しく装着しない場合は、治療していても噛み合わせがよくならないケースもあるため、装着方法を守りましょう。 一般的なインビザラインの正しい装着法は、次のとおりです。※

[※]秋元歯科クリニック 「成人マウスピース矯正」参照

  • 1日20時間以上装着する
  • 交換期間を守る
  • 浮かないように装着する

装着時間を守らなかったり、交換せずに同じものを使い続けたりすると、計画通りに矯正が進みません。結果、噛み合わせも変わらず治療が長引くこともあります。

また、奥まできちんと装着せずに浮いたまま使用すると、想定通りに歯は動きません。正しくインビザラインを装着すると、噛み合わせも改善されていきます。

さらに、次のポイントにも注意しましょう。

  • 食事のときは取り外す
  • マウスピースのセルフケアを実施する

マウスピースを付けたまま食事すると、破損の原因になります。またセルフケアを怠れば、不衛生になって細菌が増殖するかもしれません。

歯科医院の指示に従って、正しい方法で使用しましょう。

【関連記事】インビザラインの治療期間はどれくらい?短縮するためのポイントを紹介

インビザラインで噛み合わせが悪くなる原因

インビザラインで噛み合わせが悪くなる原因

インビザラインでは、通常噛み合わせが悪くなることはありません。しかし何らかの原因で、噛み合わせが悪くなる可能性があります。

例えば、装着方法が間違っていたり、噛み締め癖があったりする場合です。

ここでは、インビザラインで噛み合わせが悪くなる主な原因を3つ紹介します。後ほど対処方法を紹介しますので、まずは注意したいポイントとして原因を確認していきましょう。

歯の噛み締め癖がある

歯の噛み締め癖は、インビザラインで噛み合わせが悪くなる原因の1つです。

そもそもインビザラインでは、矯正する形に合わせて作ったマウスピースをはめ、少しずつ歯を動かしていきます。そのため、噛み締め癖があるとマウスピースが変形したり破損したりする可能性があります。

マウスピースの変形に気付かずそのまま使い続けてしまうことは、間違った形に矯正される原因です。本来の正しい形にならず、噛み合わせが悪くなってしまいます。

噛み締め癖だけでなく、歯ぎしりを頻繁にしてしまう人にもインビザラインは向いていません。もし歯ぎしりや噛み締め癖が激しい場合は、インビザラインではなくワイヤー矯正がおすすめです。

歯がずれたままマウスピースを使用している

インビザラインをしているのに噛み合わせ悪くなる原因は、ずれたままマウスピースを装着しているからかもしれません。透明のマウスピースは、しっかりはめて使用することで、歯並びを矯正するものです。

ずれたまま装着したり、浮いてしまったりしていると正しい矯正ができずに、噛み合わせが悪くなることもあります。

ずれたまま使っていたからといって、必ずしも噛み合わせが悪くなる訳ではありませんが、気付いた時点で歯科医院に相談して歯並びを確認してもらうとよいでしょう。

またインビザラインで使うマウスピースは、1〜2週間ごとに交換が必要です。交換といっても、まったく同じものに交換するのではなく、少しずつ形の異なるものへと交換していきます。

そのため、古いマウスピースを使い続けてしまうと歯並びはそれ以上変化しません。必ず新しいものへと交換しましょう。

指定の装着時間を守っていない

指定の装着時間を守っていないことも、インビザラインで噛み合わせが悪くなる原因です。

インビザラインのマウスピースは、1日20時間以上装着する必要があります。20時間未満だと矯正が進まず、思ったとおりの歯並びにはなりません。

中途半端な歯並びになってしまうと、噛み合わせが悪く感じることもあります。インビザラインで矯正するなら、正しい装着時間を守りましょう。

噛み合わせが悪くなったときの対処方法

噛み合わせが悪いままインビザラインの治療を続けると、正しい歯並びにならない可能性があります。中には、マウスピースの破損や間違った装着方法が原因の場合もあるからです。

ここでは、インビザラインの噛み合わせが悪くなった場合の対処方法を紹介します。

歯科医師へ相談する

インビザラインの治療中、噛み合わせが悪くなったときの対処方法として、まずは歯科医院へ相談するのが先決です。

治療によって歯が動いている最中は、噛み合わせが悪いと感じることもあります。そのため、正しい治療が進んでいるかを歯科医師に確認するのがよいでしょう。問題なければ、治療の進行に合わせて噛み合わせは改善されます。

破損があれば使用をやめる

急に噛み合わせが悪いと感じるようになったのなら、もしかしたらマウスピースが破損している可能性もあります。

インビザラインで使用するマウスピースは、装着しやすいように柔らかい素材でできているため、噛み締め癖や歯ぎしりなどで破損して危険です。痛みを感じることもあり、違和感に気付いたら一度外して破損がないか確認してみるとよいでしょう。

万が一破損していることに気付いたら装着をやめ、すぐに歯科医院へ相談します。

【関連記事】インビザライン中の飲み物について

正しく装着し直す

正しく装着できていない場合も、噛み合わせに違和感を覚えるケースがあります。浮いた状態、またはずれた状態で装着し続けると、歯が正しい位置へ動かず治療がうまく進みません。

マウスピースに破損がなく、噛み合わせがおかしいと感じた場合は、正しく装着されていない可能性があります。チューイと呼ばれるシリコンゴムをしっかりと噛み、歯の正しい位置にマウスピースを装着しましょう。

インビザラインは本来噛み合わせも矯正できる

インビザラインは本来噛み合わせも矯正できる

インビザラインは歯並びだけでなく、本来は噛み合わせも矯正できる矯正方法です。そのため、治療後に噛み合わせが悪くなることは、一般的には考えにくいでしょう。

最後に、ワイヤー矯正との違いが噛み合わせに関係あるのか、インビザラインで噛み合わせの矯正ができる仕組みを解説します。

インビザラインとワイヤー矯正との違いは?

インビザラインは、ワイヤーを使わない歯列矯正装置として注目されている矯正方法です。マウスピースは透明素材で目立ちにくく、金属が目立ってしまうワイヤー矯正とは異なります。

ワイヤー矯正は一度取り付けると外すのには時間がかかります。もちろん患者本人で取り外せるものではありません。

しかしインビザラインは、違和感を覚えたら自分で取り外せます。そのため、噛み合わせが悪くなった場合も、すぐに対処できることがメリットです。

しかし、ワイヤー矯正と同様に、歯並びと噛み合わせを整えるのに有効なことに変わりはありません。

インビザラインで噛み合わせを矯正する仕組み

インビザラインは1日20時間以上の装着が推奨され、1〜2週間で形の違うマウスピースへ交換する治療法です。少しずつ歯を動かし、正しい噛み合わせ、きれいな歯並びへと近付けていきます。

歯並びと噛み合わせの調整は、3Dシミュレーションシステムであらかじめ完成予想イメージを作って実施します。そのため正しい治療が行われれば、噛み合わせが悪くなることはありません。

前述のとおり、何らかの原因があると稀に噛み合わせが悪くなる可能性もあるため、正しい装着法やメンテナンスを守る必要があります。

【関連記事】インビザラインとは?治療の流れや金額の目安を解説

まとめ横浜市神奈川区周辺でインビザライン・マウスピース矯正をお考えならあきもと歯科

インビザラインの装着で噛み合わせが悪くなることは、一般的に考えにくいでしょう。

ただし、治療途中だと歯の移動が中途半端になり、噛み合わせに違和感を覚える人もいます。正しく装着していれば問題ないため、途中で治療をやめずに続けることが大切です。

また、マウスピースを破損・変形したまま使用すると、正しい位置に歯が動かないケースもあります。インビザラインはマウスピースを使って、少しずつ歯を動かし矯正する方法です。変形したマウスピースを使い続けると、間違った位置へと歯が移動してしまって噛み合わせが悪くなってしまいます。

もしインビザラインの噛み合わせに違和感を覚えたら、すぐに歯科医院へ相談しましょう。

あきもと歯科では、インビザラインの不明点や治療にも対応しています。土日も受け付けているため、急に不具合が起きても安心です。まずはお気軽にご相談ください。

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら