トップ画像

Column

30代でインプラントをしても大丈夫? 治療前に確認すべきことや他の治療法も解説

公開日:

30代でインプラントをしても大丈夫? 治療前に確認すべきことや他の治療法も解説

30代でも虫歯や歯周病、けがなどで歯を失うことがあります。歯を失った場合はインプラントや入れ歯、ブリッジなどで補う方法を取ることが一般的ですが、30代でインプラントをするのは早いのではないかと考える方もいるでしょう。

本記事では、30代でインプラントをするのがおすすめかどうかや、インプラント治療を受ける前に確認すべきこと、他の治療法などについて分かりやすく解説します。

インプラントは30代におすすめの治療法

インプラントは天然の歯と大きく見た目が変わらず、一度の施術で長く使えるため、30代におすすめの治療法です。

インプラント とは体に人工の材料や部品を入れる治療の総称です。歯科では失った歯を自然な形で補うための治療法として、インプラントを行っています。インプラントでは以下の手順で3つのパーツを順番に取り付け、歯を人工的に再現します。

  • あごの骨に土台となるインプラント体(歯根部)を埋め込む
  • インプラント体に支台部と呼ばれる部品を取り付ける
  • 支台部へ天然の歯にそっくりの人工歯を取り付ける

インプラントのパーツは、体になじみやすい素材で作られています。例えばチタンやレジン、セラミックなどです。

30代はまだ若く、あごの骨が健康な方が多いことから、インプラント手術のリスクが低い年齢層だといわれています。 「30代でインプラントは早過ぎるのではないか」と悩む方もいるかもしれませんが、一般的には女性が18歳、男性が20歳でインプラント治療ができるようになります。

インプラントに向いている30代とは

インプラントは他の治療法と比較して費用が高額になる傾向にありますが、長期でのコストパフォーマンスを重視している方や、見た目・使い心地を重視する方はインプラントに向いているでしょう。

長期でのコストパフォーマンスを重視している

インプラントは健康保険適用外の治療になるため、費用が高額になりがちです。金額は病院や本数により異なりますが、1本当たり30~50万円 といわれています。費用が高い一方で、独立行政法人国民生活センターの調査によると、失った歯の治療に対して「満足」及び「どちらかといえば満足」と回答した人の割合は、インプラントが最上位でした(※1)。

  • インプラント 426/500人(85.2%)
  • ブリッジ 300/500人(60.0%)
  • 入れ歯 179/400人(44.8%)

また厚生労働省の委託事業による調査によると、手術から10~15年が経過したインプラントの残存率は下記の通りでした(※2)。

  • 上あご 約90%
  • 下あご 約94%

これらの結果から、インプラントは長い目で考えると、コストパフォーマンスが良い治療法と考えられます。

※参考:独立行政法人国民生活センター.「あなたの歯科インプラントは大丈夫ですか」.P9
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20190314_1.pdf ,(2019-03-14).

※参考:日本歯科医学会.「厚生労働省委託事業「歯科保健医療情報収集等事業」歯科インプラント治療のための Q&A」.P3
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shika_hoken_jouhou/dl/01-02.pdf ,(2014-03-31).

見た目と使い心地を重視している

インプラントは他の治療法に比べて、見た目も使い心地も天然の歯に近いものです。あごの骨に埋め込む「インプラント体」の主材料であるチタンには、骨と結合する性質を持つため、体になじみやすいという特徴があります。だからこそ外れにくく、拒否反応も起こりにくいのです。

見た目と使い心地を重視する人にとって、インプラントは理にかなった治療法といえるでしょう。

インプラントを受ける前に確認すべき3つのこと

インプラントを希望する場合は、かかる費用や時間、必要なセルフケアを把握した上で治療に臨みましょう。また、妊娠・出産を計画している女性の場合は治療時期にも注意が必要です。以下で詳しく解説します。

予算と時間をかけられるか

インプラントの治療開始から終了までは、上あごで約12カ月、下あごでも約6カ月が必要だといわれています。口の中やあごの状況によっては、さらに長くなることもあるかもしれません。

インプラント治療ではまず検査を行い、虫歯や歯周病などが見つかれば、先にその治療が必要です。虫歯や歯周病がひどければ、その治療だけでも時間がかかるでしょう。またインプラントの手術後はインプラントとあごが安定するのを待って、経過観察や必要なケアを行っていきます。

前述の通り、インプラントの費用は1本当たり30~50万円です。30代の方がインプラントを検討する際は、必要な時間と費用をかけられるかを事前に検討しておきましょう。

メンテナンスとセルフケアができるか

インプラントを長く使いつつ、口の中を健康に保つためには、定期的な歯科医によるメンテナンスと日々のセルフケアが欠かせません。必要となるセルフケアは、主に次の3点です。

  • 柔らかい歯ブラシでのブラッシング
  • フロスを使った歯間のケア
  • デンタルリンス

ケアを怠ることで起きる代表的なトラブルに「インプラント歯周病」があります。インプラントには神経がなく問題が起きていても気付きにくいため、インプラント歯周病は通常の歯周病に比べて、格段の速さで悪化するといわれています。予防のためにも、毎日適切なメンテナンスを行うことが大切です。

また喫煙も感染症などのリスクを上昇させます 。インプラントを検討する際は、定期的に歯科医のメンテナンスを受けられるか、また禁煙も含めたセルフケアを続けられるかをしっかり考える必要があるでしょう。

妊娠・出産前に治療を済ませられるか

妊娠・出産を計画している女性がインプラント治療を希望している場合は、妊娠前に治療を終わらせておきましょう。もし妊娠が判明すれば、多くのケースで治療を中断することになります。

妊娠中はつわりが起きたり、仰向けの態勢が辛くなったりすることから、通常の歯科診療でさえ負担が大きくなります。レントゲンやCT、麻酔などの薬が胎児に影響を与える可能性も無視できません。

妊娠・出産を計画している女性は、インプラントに限らず、妊娠前に歯科治療を済ませておく方が好ましいでしょう。

インプラント以外の治療法

欠損した歯の治療法には、インプラントの他にブリッジと入れ歯があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、違いを知っておきましょう。

ブリッジ

ブリッジは、失った歯の両端にある歯を削り、人工の歯をかぶせることで欠損を補う治療法です。ブリッジの主なメリットは次のとおりです。

  • 噛む力が天然の歯とそれほど変わらない
  • 治療期間が短い
  • 条件によっては保険が適用され費用を抑えられる

一方で、インプラントにはないデメリットもあります。

  • 両端の健康な歯を削らなければならない
  • 歯が抜けた部分の骨が痩せる
  • 金属部分が目立って見えることがある
  • 寿命が短い(約7年)

入れ歯

入れ歯も保険適用可能な治療法です。取り外しが可能な人工の歯で、総入れ歯と部分入れ歯があります。特別な条件がなく誰でも選択でき、治療期間が短く済む反面、さまざまなデメリットも存在します。

  • 噛む力が落ちる
  • 異物感がある
  • 部分入れ歯のバネを掛ける歯に負担がかかる
  • 歯が抜けた部分の骨が痩せる
  • 審美性に劣る
  • 入れ歯の寿命が短い(約7年)

30代のインプラントは歯の健康への投資

天然の歯に近い外観と機能性を持つインプラントは、30代の方にもおすすめの治療法です。健康保険が適用されないため費用はかかりますが、長期にわたって使い続けられるため、歯の健康への投資とも考えられるでしょう。

インプラント治療を行う場合、歯科医のメンテナンスとセルフケアは欠かせません。ブリッジや入れ歯も含め、どの治療法を選ぶのか、ご自分の歯の状態やライフスタイルに合わせて考えることが大切です。

あきもと歯科では多くの人が良い治療を受けられるよう、世界シェアNo.1のインプラントを使用した治療を行っています。インプラントについてお悩みの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

横浜のインプラント治療なら「あきもと歯科」

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら