トップ画像

Column

オールオン4とは?メリット・デメリットから治療の流れまで解説

公開日:

オールオン4とは?メリット・デメリットから治療の流れまで解説

「たくさんの歯を失ってしまった」「複数本を同時にインプラントにしたい」と思われる方もいらっしゃるでしょう。おすすめなのは、治療費用と身体へ負担を抑えながら複数本をインプラントにできる「オールオン4」です。

オールオン4とはどのような治療法なのか、メリットやデメリット、費用、寿命などについて詳しく解説します。複数本の歯をインプラントにしたいと思われている方は、治療法選択のための基礎知識としてぜひご覧ください。

オールオン4(All-on-4)とは

オールオン4(All-on-4)とは、前歯から奥歯まで一体になっているタイプのインプラントのことを指します。

顎の骨に4本のインプラントを埋入し、上から上部構造を固定します。すると4本のインプラントだけで、12本もの義歯を支えられる仕組みです。

つまりインプラントを1本ずつ埋めるのではなく、複数本のまとまった義歯を、最小本数のインプラントで支える治療法となります。

関連記事:インプラントとは?概要・メリットデメリット・リスクなどの基礎知識

オールオン4(All-on-4)のメリット

それではオールオン4のメリットについてさらに詳しく見ていきましょう。オールオン4には次のような10個のメリットがあります。

メリット1:身体への負担を軽減できる

まずは身体への負担を軽減できることです。

インプラントを埋入するには顎の骨に穴を開ける外科手術に加え、骨を増やすための骨造成手術が必要となることがあります。

オールオン4なら最小4本のインプラントで複数本の義歯を支えられるため、穴を開ける数が少なくなります。穴を開ける数が少なくなることに伴って、手術の時間も短くなり身体的負担が軽減されるでしょう。

さらにオールオン4ならインプラントの本数が減り、骨の量があるところを選んで埋入できるようになります。

骨造成手術の可能性も低くなり、治療全体による身体的負担が軽減冴えるはずです。

メリット2:費用を抑えられる

次にご紹介するオールオン4のメリットは、費用を抑えられることです。

インプラントは治療費用が高額となりがちです。しかしオールオン4なら埋入するインプラントの本数が少ない分、少ない費用で治療が可能となります。

もちろん歯科医院や治療法により、費用は変わる可能性があります。しかし1本1本を個別のインプラントにするのと比べると、費用が抑えられる可能性は高いはずです。

メリット3:顎の骨が薄い方でも治療ができる

費用のところでも触れましたが、オールオン4では顎の骨が薄い方でもインプラント治療を受けられます。

従来のインプラント治療では、骨の量が不足してフィクスチャーと呼ばれる土台を支えられないと判断された場合、治療が受けられないこともありました。もし治療が受けられたとしても、骨造成などの外科手術が必要です。

しかしオールオン4では骨のある部位を選んでインプラントができます。骨の量が少ない方でも、手術をせずにインプラントができる可能性が高く、身体的・費用的な負担が軽減されるでしょう。

メリット4:治療期間が短い

次にご紹介するオールオン4のメリットは、治療期間が短くなることです。最初に解説した通り、オールオン4ではインプラント埋入の当日に上部構造と呼ばれる義歯を固定できます。

一般的なインプラント治療では、顎の骨に穴を開けてフィクスチャーを埋め込んだ後、切開した歯肉を縫合します。その後、上部構造を装着するまでに5か月ほどかかることもあるでしょう、しかしオールオン4なら、顎の骨に穴を開けて上手構造を装着するまでの流れを、わずか1日で済ませられます。

大幅に治療期間が短くなることから、患者様の通院の負担を軽減できるメリットがあります。

メリット5:よく噛める

まるで天然歯のようによく噛めることもメリットのひとつです。オールオン4は埋入するインプラントの本数が少ないものの、顎の骨にしっかりと固定されています。さらに最大12本の歯を装着できるため、義歯では咀嚼が難しい硬いものでも噛めるでしょう。

つまり侵襲性が低い治療方法でありながら、通常のインプラントと同様の咀嚼機能回復が望める治療方法です。これからもさまざまなものを食べたいと思われている方であれば、オールオン4治療が適していると言えます。

メリット6:発音しやすい

発音のしやすさも大きなメリットだと感じられるでしょう。入れ歯を装着すると、発音がしにくいと悩む方がいます。歯茎や粘膜が入れ歯で覆われてしまうことが、発音に違和感が生じる主な原因です。特に「し」「す」の発音がしにくくなります。

しかしオールオン4であれば顎の骨に直接装着するため、歯茎や粘膜に違和感がありません。そのため入れ歯よりも発音がしやすく、今まで通り会話を楽しめるはずです。

メリット7:痛みが出ない

続いてご紹介するメリットは、日常生活で痛みを感じないことです。入れ歯を装着すると食べ物のかすが歯茎との間にはさまって、痛みを生じることがあります。歯茎や粘膜と入れ歯との隙間に、食べ物が入り込んでしまうためです。

オールオン4は下顎の歯茎と粘膜を覆わず、食べ物がはさまることはほとんどありません。口内の痛みは日常生活の中でストレスとなるでしょうから、大きなメリットと言えます。

メリット8:外れない

オールオン4は顎の骨に固定されていて、入れ歯のように外れません。入れ歯だとふとしたときに外れてしまって、再装着が必要となることもあるものです。

しかしオールオン4ならしっかりと固定しています。取り外しは可能です。しかし歯科医師にしか取り外しできないため、入れ歯の「外れてしまう」ストレスを軽減できます。

メリット9:骨の吸収を防いでくれる

顎の骨が吸収されにくいのもメリットのひとつです。顎の骨は刺激を受けないと、体内に吸収されてしまいます。結果的に骨が痩せてしまうことがあるものです。しかしオールオン4などのインプラントは、顎の骨にしっかりと固定されているため骨への刺激が伝わります。

そのため顎の骨の吸収が起こりにくく、長期に渡って健康な顎を維持しやすくなるはずです。顎の骨の形は顔の見た目にも影響を与え、健康だけでなく若さも維持しやすくなるでしょう。

メリット10:審美性に優れている

最後にご紹介するメリットは、審美性に優れることです。連結した複数本の人工歯を一気に装着する治療法であるため、天然歯とのバランスが悪くなりません。色・形・質感のすべてにおいて、統一感のある仕上がりになります。

見た目のバランスや美しさを重視される方にとって、審美性に優れることは大きなメリットとなるはずです。

オールオン4(All-on-4)のデメリット

続いてオールオン4のデメリットについて見ていきましょう。オールオン4にはメリットばかりではなくデメリットもあります。迷っている方はメリット・デメリットの両方を知った上で治療の決断をしてください。

デメリット1:残ってる歯を抜歯する必要がある

オールオン4の治療を受けるには、残っている歯を抜歯しなければなりません。オールオン4とはひとかたまりとなった義歯を、まとめてインプラントで固定する治療です。したがって邪魔になる歯は、健康な歯であっても除去する必要があります。

しかし健康で問題のない歯を抜くことは、決して健康面にプラスになることではないはずです。しかし残っている歯が歯周病や虫歯などにかかっていれば、抜いてオールオン4にすることは良い結果へとつながります。

デメリット2:治療できる医療機関が限られる

オールオン4はどこの歯科医院でも受けられる治療ではなく、選択できる医療機関が限られます。インプラント治療を提供している歯科医院であっても、オールオン4に対応していないところは少なくありません。

インプラント治療を受ける歯科医院とは、治療後のメンテナンスも含めて長い付き合いとなります。治療を受けられる歯科医院が限られることは、歯科医院選びにおけるネックとなりがちです。

デメリット3:健康保険が適応されない

オールオン4では健康保険が適用されません。そのため治療費用が高額になることがデメリットと言えます。

ただし健康費用が適用されないのは、インプラント治療ほとんどに言えることです。インプラント治療では特殊なケースを除いて、どの治療法でも保険適用外の治療となります。

関連記事:インプラント治療の値段が歯科医院によって違う理由とは?

デメリット4:身体の状態によっては手術に適用できないケースもある

患者様の身体の状態によって、オールオン4の手術を適用できないことがあります。埋入するインプラント体の本数が少ないとは言え、大掛かりな外科手術であることに変わりはないためです。たとえば次のようなケースでは、手術ができない可能性があります。

【適用外になる可能性の高いケース】

  • 顎の骨の成長が終わっていない未成年の場合
  • 糖尿病や肝臓疾患などの全身疾患がある場合
  • 禁煙ができない場合
  • アルコール依存症である場合
  • 金属アレルギーである場合
  • 残った天然歯の抜歯を避けたい場合
  • 自宅でのセルフケアができない場合

オールオン4では顎の骨に直接インプラント体を埋入するため、顎の骨の成長が終わっていない方への治療は難しくなります。また全身疾患があり手術が危険であると判断された場合や、アルコールやニコチンによって治療結果が悪くなりそうな場合も同様です。

インプラントに用いられるチタンは金属アレルギーの不安が少ない金属ですが、チタンにアレルギー反応が出る場合もあります。そのため金属アレルギーの方では試験を行うなど、慎重な対応が求められています。また天然歯が残っている場合は抜歯が必要となるため、抜歯しても良いか患者様ご自身によく考えてもらわなければなりません。

その他、セルフケアができない場合はインプラントの寿命が短くなるため治療に不適切です。オールオン4は身体の状態や生活習慣によって、治療が適用できないことがあることを知っておいてください。

オールオン4(All-on-4)の寿命

オールオン4の寿命は10年以上とされています。一般的なインプラントの寿命と変わらず、長い残存率を誇るのがオールオン4です。

一般的なインプラントの残存率については、次のように報告されています。

  • 5年目:96.3%
  • 10年目:92.6%
  • 13年目:89.9%
  • 20年目:86%

出典:JSTAGE:(PDF)経過例からインプラント治療の長期寿命を検証する

出典:JSTAGE:(PDF)20年以上経過したインプラント患者のアンケート調査

治療完了後10年目にして90%以上の方がインプラントを失っておらず、20年目でも85%以上との治療成績です。中には36年間もインプラントが失われなかった症例もあります。

しかしインプラントの寿命を伸ばすには、定期的なメンテナンスを受けることと、日々のケアを欠かさないことが大切です。前述した36年間もインプラントを残した方も、毎年1年に1回のメンテナンスを必ず受けていました。

報告の結果からインプラントの寿命は10年以上と非常に長いと考えられます。しかしメンテナンスを怠れば、10年を待たずして寿命を迎えるでしょう。反対にメンテナンスをしっかりと行っていただければ、20年以上持続することも珍しくありません。

関連記事:インプラント寿命が短くなる原因とは?寿命を延ばす方法・歯科医院選びも解説

オールオン4(All-on-4)の治療の流れ

続いてオールオン4を受ける場合の治療の流れについて解説します。オールオン4の治療は、一般的なインプラント治療に比べると非常にシンプルです。

STEP1:カウンセリング・術前検査

まずはカウンセリングや術前検査でオールオン4の治療が可能であることを確認します。術前検査では次のような検査が行われ、口腔内や顎の骨の状況を慎重に確認します。

【検査内容】

  • 歯周検査
  • 口腔内の写真撮影
  • CT検査
  • パノラマレントゲン撮影
  • 噛み合わせ確認

インプラント治療では患者様の現状を正確に把握できるかどうかが、治療の結果を左右します。入念に検査を行い、口腔内・顎の骨の状況を的確に判断することが重要です。

STEP2:手術・仮歯装着

カウンセリングや術前検査の結果をもとに治療計画を立てたら、インプラント埋入のための手術を実施します。

手術当日は局所麻酔もしくは静脈内麻酔を行います。局所麻酔は痛みを麻痺させますが、静脈内麻酔はうとうとと眠っているような心地よい状態になる麻酔です。

麻酔をした後は必要であれば抜歯を行います。そして歯肉を切ってインプラントを埋入。その後切開した部分を縫合します。インプラントを埋入した後はしばらく休憩し、出血がおさまるのを待ちます。そして休憩後に仮歯を装着すれば、手術は完了です。ただし仮歯装着が翌日以降となることもあるでしょう。

STEP3:最終的な義歯を装着

その後3~6か月ほど待ってから、最終的な義歯を装着して問題がなければ治療完了です。仮歯での経過観察では、噛み合わせの正しさや見た目を確認しながら、インプラントと顎の骨の結合具合を観察します。

そのため1ヶ月に1回は歯科医院を受診してください。受診を怠った場合、計画どおりに治療が進まなくなることもあるため注意しましょう。

STEP4:定期健診

オールオン4の手術が終わったら、定期検診を受けなければなりません。定期検診はインプラント周囲炎やその他のトラブルを早期発見し、重症化するのを防ぐのに重要なことです。また定期検診を受診していなければ、もしもの際のインプラント保証を受けられなくなることもあります。

定期検診では次のようなメンテナンス・検査を行います。

【定期検診内容】

  • 噛み合わせチェック
  • 調整
  • 歯周病の予防ケア
  • ブラッシングの確認や指導

オールオン4を長く使い続けるためには、定期検診を受けることが最も大切です。

オールオン4(All-on-4)の費用

オールオン4の費用は、片顎あたり200~300万円が平均的です。クリニックにより多少の違いはあります。しかしいずれにしても、同じ本数のインプラントをする場合と比べるとかなり費用を抑えられます。

インプラント1本あたりの全国平均は、328,000~399,000円です[1]。もし片顎あたり12本の歯をすべてインプラントにしようとすると、合計3,936,000~4,788,000円となります。

オールオン4の片顎あたりの治療費用と比べると、約190万円安くなる計算です。オールオン4は多くの歯をインプラントにしたいと考えている方にとって、リーズナブルな治療法であると言えます。

関連記事:インプラント治療の費用相場は?

オールオン4(All-on-4)がおすすめの人

それでは最後に、オールオン4がおすすめな方の特徴についてご紹介します。

【オールオン4がおすすめなのは?】

  • ほとんどの歯をインプラントにしたいと考えている方
  • 治療費用をなるべく抑えたい方
  • 入れ歯よりも健康面・機能面で優れた義歯を求めている方
  • 口元の審美性にこだわる方
  • 身体への負担を減らしながらインプラントにしたい方

オールオン4は費用面・身体面の負担を減らしながら、審美性・機能面に優れたインプラントを実現できる方法です。多くの歯を天然歯に近い義歯にしたいと思われている方にとって、最善の選択となるのではないでしょうか。

関連記事:インプラントできない人は、どのようなケースがあるか?
関連記事:歯がボロボロになる原因は?治療法や費用についても解説

オールオン4に対してよくある質問

それでは最後に、オールオン4に対するよくある質問にお答えします。

Q1:入院は必要ですか?

入院は不要です。手術は日帰りでよく、1日で終わります。手術時間は1時間半から3時間ほどです。

Q2:数本の歯が残っていても治療を受けられますか?

歯が残っていても治療は受けられます。ただし残っている天然歯は抜歯となります。

Q3:手術が痛そうで心配です

麻酔をしてから手術を行うため、痛みはほとんど感じません。一般的な歯科治療で用いられる局所麻酔のほか、リラックスした状態で手術を受けられる静脈内麻酔も適用可能です。

関連記事:インプラント治療は痛い?痛みが起こる原因や緩和方法を紹介

Q4:高齢者でも受けられますか?

ご高齢の方でも治療を受けていただけます。オールオン4に年齢制限はないため、ご高齢の方でも手術は可能です。ただし手術に耐えられるだけの体力がない方や、全身疾患のある方は適用外となることもあります。

関連記事:オールオン4の年齢制限と治療が受けられない条件について

Q5:手術後の食事や生活で気をつけることはありますか?

オールオン4の手術後には、ゆっくりと休んで、軟らかなものを食べるようにしてください。手術直後は腫れや痛みがでることがあり、顎の骨とインプラント体が結合されていません。できるだけ身体に負担をかけない生活を心がけましょう。

オールオン4はコストを抑えながらインプラント治療を受ける方法のひとつ

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、オールオン4のメリットやデメリット、向いている方の特徴がご理解いただけたと思います。

オールオン4は機能面・審美性・健康面への問題が少ない義歯を希望されていて、複数本の歯をインプラントにしたい方に適した治療法です。1本ずつインプラントにする場合に比べて治療費も抑えられるので、費用対効果の高い治療法だと言えるでしょう。

あきもと歯科でも、手術当日にきれいな仮歯を入れられる「オールオン4」をご提供しています。その他のインプラント治療にも対応していますので、ご自身にあった治療法で迷われた際には、あきもと歯科までご相談ください。最適な提案をさせていただきます。

横浜のインプラント治療なら「あきもと歯科」

[1]竹本和代ほか著. 週刊朝日MOOK「いい歯科インプラント治療医」を選ぶ!2013. 朝日新聞出版 2013; 188

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら