ご相談いただければ
インプラント認定医として、
豊富な症例経験のある私が
お悩みを解決してみせます。
ストローマンインプラント
世界シェアNo1
ハイオッセンインプラント
歯科先進国アメリカで高評価
オステムインプラント
韓国で定評。
リーズナブルながら高い治療実績
安心の明瞭料金
ハイオッセンインプラント(セラミックプラン) ※奥歯で骨がある場合のみ |
220,000円(税込) |
オステムインプラント(セラミックプラン) | 330,000円(税込) |
ストローマンインプラント(セラミックプラン) | 440,000円(税込) |
All on 4(多くの歯を失った方向け) | 2,200,000円(税込)~3,300,000円(税込) ※処置代・被せ物まで全て込み |
入歯 | ブリッジ | インプラント | |
---|---|---|---|
手術 | なし | 手術なし | 手術あり |
噛み合わせ | ![]() 安定しない |
![]() 比較的安定 |
![]() 非常に安定 |
噛む力 | ![]() 種類による |
![]() 自分の歯の約60% |
![]() 自分の歯の約80% |
見た目 | ![]() 種類による |
![]() きれい |
![]() 非常に綺麗 |
口内衛生 | ![]() 不衛生になりやすい |
![]() 不衛生になりやすい |
![]() 手入れ要 |
治療期間 | ![]() 比較的短い |
![]() 比較的短い |
![]() 3ヶ月 |
費用 | ![]() 安価(保険適用の場合) |
![]() 安価(保険適用の場合) |
![]() 高価だけと長持ち |
私の歯科医師人生は、先輩の勧めで入った大学病院の補綴科から始まりました。
補綴科とはインプラント、入れ歯、被せ物など、歯がないところを補う治療を専門に行う科目です。
たくさんの入れ歯の患者さんを診療してきましたが、入れ歯治療では限界があり、どうしても噛むことができないケースがありました。
しかしながら、インプラント治療であれば、「噛めて当たり前」です。
厳しい言い方をすると、入れ歯の場合は噛めれば名医ですがインプラントは噛めなかったらヤブ医者です。
それほどに、入れ歯とインプラントではポテンシャルが違います。
長期的な耐久性といった面から見ても、入れ歯やブリッジの場合は、それを支える天然歯が痛んできますが、インプラントであれば他の歯に負担をかけることがありません。
歯を失った場合でも、しっかりと噛んでおいしく食事を楽しめ、また他の天然歯を守ることができるインプラントは、他のどの治療よりも患者さんの健康に寄り添った治療なのです。
インプラント治療は痛くない?
手術前に麻酔をかけるため、手術中にお痛みを感じることはありませんので、安心してお任せください。またご希望により、麻酔科医同席の下に静脈内鎮静法(セデーション)を行っての処置を行うことも可能です。
術後は通常、痛み止めを1,2錠飲む程度でお痛みは治ります。
インプラントは噛めるようになる?
入れ歯だと天然歯の時の15%~30%しか噛めないと言われておりますが、インプラントは元のご自身の歯のように硬いものも噛むことができます。
インプラントのケアは大変?
インプラントのケアは大変なの?と心配される方は多くいらっしゃいますが、天然の歯と同じように磨いて頂き、定期検診にいらして頂ければ大丈夫です。特別なケアは必要ありません。
治療期間は?
治療期間は最短で3ヶ月で終わります。治療回数は最短で5回程度かかります。
インプラントの施術時間は?
インプラントの本数にもよりますが、来院されてお帰りになるまで大体1時間半程度です。
術後当日はお酒、運動、うがい、局所の歯磨き等は控えて頂きますが翌日からは普段通り生活して頂けます。
仕事を休まなければならない?
手術当日はゆっくり休んで頂く必要がありますが、翌日からは普段通り生活する事が可能です。
年齢に制限はありますか?
18歳未満の方は骨の成長を待つことが必要ですが、年齢の上限はございません。ご高齢の方でもインプラントを行うことが出来ます。
総入れ歯でもインプラントはできる?
もちろん総入れ歯の方もインプラント治療を受けて頂き、よく噛めて楽しくと食事する事が出来ます。
総入れ歯の方の場合はAll on 4又はAll on 6という治療法になり、4本か6本のインプラントで被せ物を支えます。
持病があってもインプラント治療は受けられる?
高血圧、糖尿病の方で服薬をしていても、正常値の範囲内でしたらインプラント治療を受けることは可能です。
出血傾向の患者様、血液サラサラのお薬を服用されている方も問題ありませんが、骨粗鬆症の方、重度の糖尿病の方にはインプラント治療はお勧めしておりません。
喫煙しててもインプラント治療はできる?
喫煙している方でもインプラント治療は可能ですが、可能な限り術前術後は禁煙していただく事が望ましいです。
喫煙者の方の方が、若干ではありますがインプラントの長期生存率が低下する事が報告されています。
インプラントは何年使える?
ご自身での正しいお手入れ、メンテナンスを心がけて頂ければ生涯にわたり使う事が出来ます。お手入れは歯ブラシとフロスで構いません。メンテナンスは3,4ヶ月に一度当院にお越しいただき、クリーニングしていきます。
難症例に対応できる豊富な経験