小児歯科

お子さんの治療でお悩みの方へ

当院では「お子さんのペースに合わせた治療」を行っております。

無理に治療を進めることで、お子さんは歯医者に恐怖感だけではなく不信感を抱いてしまいます。お子さんとの信頼関係を第一に考え、お子さんが最後まで治療を受けられるよう、心理面においての心配りを常に意識しています。

お子さんの治療でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。

笑顔の子供

1歳6か月児・3歳児歯科健診

横浜市では、お子さんの健やかな成長を願って、次のような乳幼児健診を無料で実施しています。

  • 乳歯の本数や、生え方、むし歯のチェックなど
  • 予防のための歯みがき指導、ご希望の方にはフッ素塗布

当院は幼児歯科健診が受けられる医療機関として、横浜市から認定されています。

赤ちゃんと女性

子どもの歯科健診の目的

厚労省は「国民健康づくり運動(健康日本21)」の中で「歯の健康」を課題の1つとして取り上げています。幼児期のむし歯予防について掲げる目標は「3歳児でむし歯のない者の割合を80%以上にする」ことです。乳幼児はお口の状態や生活環境が、むし歯のリスクを高めますので、1歳6ヶ月児と3歳児の健診を通して、お口のトラブルを早期発見・早期治療していきましょう。

1歳6ヶ月児と3歳児の歯の特徴と生活環境

1歳6ヶ月児の歯の特徴と生活環境

歯の本数が増え、食べることに興味を示す時期です。
生えたての歯は軟らかく、むし歯になりやすいため、正しい食生活と保護者によるお口のケアを習慣づけることが重要となります。

3歳児の歯の特徴と生活環境

すべての乳歯が生え揃い、歯並びが完成する時期です。行動範囲が広がって食習慣が多様化するため、むり歯のリスクがより高まります。お口の状態によっては、生活習慣や歯磨き方法の見直しが必要です。指しゃぶりや、爪噛み、舌で歯を押すなどの癖があると、上顎前突(出っ歯)や開咬(上の歯と下の歯が咬み合わない)など、歯並びや噛み合わせへの影響が懸念されます。
適切な指導を受けて徐々に改善していきましょう。

むし歯治療

お子さんの歯は抵抗力が弱く、一度むし歯ができると大人よりも早く進行してしまいます。「乳歯はどうせ抜けるから」と安易に考える保護者の方もいらっしゃいますが、新しく生えてくる永久歯に悪い影響を与えることもあります。

むし歯が進行してしまうと痛みも伴いますし、永久歯を抜歯するしか方法が無くなった場合は、成長過程での噛み合わせの問題なども生じてきます。むし歯を早期発見できれば最小限の治療で改善し、お子さんへの負担も少なく済みます。

痛みが苦手なお子さんへ

当院では歯科医院での治療が怖いというお子さんのために、笑気吸入鎮静器を設置しています。薄い笑気ガス(酸素70%、笑気30%)を吸うと、リラックスした状態で治療を受けられるようになります。身体にはまったく影響はなく、小児歯科ではスタンダードな方法なのでご安心ください。

ご希望の方はお気軽にお申し出ください。

笑気ガス

お子さんのむし歯予防

シーラント

お子さんのブラッシングでは、どうしても奥歯の溝に磨き残しが発生しやすく、むし歯になってしまいます。シーラントでは、奥歯の溝にプラスチックのコーティングを行うことで、お子さんのむし歯を防ぎます。

シーラント

フッ素塗布

むし歯から歯を守るための効果があるフッ素を塗布することで、むし歯になりにくい歯を形成します。お子さんにはフッ素の効果を分かりやすくお伝えしながら治療していきます。

フッ素塗布

ブラッシング指導

正しいブラッシングの方法を小さいうちに身に着ることはとても大切です。

ブラッシング指導では、お子さんの目線に立ちながら、ブラッシングの目的を分かりやすくお伝えします。保護者の方には、仕上げ磨きの方法をご案内させていただきます。

ブラッシング指導

小児歯科についてのご相談はこちら

マタニティー歯科

マイナス1歳からの予防歯科

赤ちゃんのお口の健康を守るためには、お世話をするお母さんのお口も健康である必要があります。

妊娠中はホルモンのバランスによりお口の環境が変化します。

かわいい赤ちゃんを迎えるためにも、お母さんのお口の健康を整えておきましょう。

マタニティー歯科

歯肉炎・歯周病にかかりやすい時期です

妊娠により増加する女性ホルモンの影響で、特定の歯周病原菌が増殖しやすくなり、口腔環境も大きく変化します。少量のプラークでも歯ぐきの腫れや炎症が起きやすくなり、妊娠性歯肉炎のリスクが高まります。放置しておくと、出産後に本格的な歯周病へと進行してしまう恐れがあります。

赤ちゃんへの影響

妊娠中の女性が歯周病の場合、低体重児および早産のリスクが高くなることが指摘されています。リスクは通常時の7倍で、タバコやアルコール、高齢出産のリスクよりも高い数字となっています。

歯周病は治療と予防ができる病気です。歯周病治療に是非いらしてください。

むし歯は大人からお子さんに感染します

妊娠中のお口の中は、つわりによって食事の回数や時間が不規則になるため、唾液が酸性に傾きむし歯になりやすい状態です。

生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯菌がいませんが、お母さんやご家族と接するうちに唾液を通じて感染してしまいます。赤ちゃんと接する機会が最も多いお母さんだけでなく、ご家族みなさんがむし歯治療を行うことで、お子さんの感染リスクを下げることができます。

妊娠期の歯科診療時期

妊娠5~7ヶ月の安定期に入りましたら、体調の良いときを選んでご来院ください。お身体に負担がかからないよう、疲れの少ない午前中がおすすめです。母子手帳・お薬手帳を忘れずに持参いただき、妊娠経過をお伝えください。

マタニティー歯科についてのご相談はこちら

土日診療を行っています

045-621-6161

Web予約